メインコンテンツまでスキップ

主なレビュー観点

主なレビュー観点について説明します。

あいまいさを見つける観点

要求と仕様のあいまいな記述を見つける観点です。 これにより、要求や仕様の言語化・明確化を促します。

レビュー内容

  • 仕様に書かれている複合条件(AND条件、OR条件)が不明確
  • システムやソフトウェアの振る舞いが不明な動詞が使用されている
  • あいまいな目的語が使用されており、仕様の対象が不明確
  • 最上位の要求の範囲が不明確
  • 要求の理由と要求の関連が不明確、もしくは不適切
留意事項

以下の条件に該当する要求や仕様は、レビュー対象外となる場合があります。

  • 要求や仕様が記載されていない、もしくは未決事項が含まれる場合
  • 仕様に条件が記載されていない場合
  • 非機能要求の場合
  • 要求の理由が記載されていない場合(※理由と要求の関連チェックのみが除外されます)

抜け漏れを見つける観点

要求と仕様の抜け漏れを見つける観点です。 これにより、要求や仕様の網羅性を確保します。

レビュー内容

  • 仕様に書かれている条件の抜け漏れ
留意事項

以下の条件に当てはまる要求や仕様は、レビュー対象外となる場合があります。

  • 要求や仕様が記載されていない、もしくは未決事項が含まれる場合
  • 仕様に条件が記載されていない場合
  • 非機能要求の場合

矛盾を見つける観点

矛盾している記述を見つける観点です。 これにより、要求仕様書の整合性を確保します。

レビュー内容

  • 論理的または時間的に矛盾している記述

文章校正を行う観点

要求と仕様の文章校正を行う観点です。 これにより、文章の読みやすさや用語の検索性を向上させます。

レビュー内容

  • 用語の表記揺れ
留意事項

以下のケースで誤った指摘が出てしまう場合があります。

  • 助詞の違いによる同一用語の指摘
  • 引用記号や括弧の違いによる指摘

要求や仕様の気付きを促す観点

要求や仕様の考慮漏れが考えられる項目を見つける観点です。 これにより、要求や仕様の考慮漏れを防ぎます。

レビュー内容

  • 要求や仕様の考慮漏れの可能性を指摘します
留意事項

この指摘事項は創発を意図しているため、CoBrainとしても指摘に必ず対応して欲しいという観点ではありません。観点の特性上、修正必須の観点と類似の指摘事項が出る可能性があります。